オーガニック・ミュージック講座のご案内(3月開講〜10月閉講)

 

 

オーガニック・フードのオルターとの協賛で、オンラインによる月一回90分、全8回の講座シリーズを来週末から開講いたします。参加された皆さんには、各セミナーのたびに、観賞用のオリジナルハープ演奏のハイクオリティ音源を2曲分を配布いたします。

 

「オーガニック・ミュージックという切り口で、人本来の音楽のあり方を追求いたします。音楽という現象を医学、心理学、物理学、神秘思想など様々な角度から眺め、音楽創造のプロセス、音楽が人に及ぼす影響力、音楽からエネルギーを受け取るための方法論などについて、ハープの実演を交えながら解説をいたします。

 

 音楽を聴くのが好きな方、音楽についてもっと知りたい方、演奏家として音楽への哲学的、科学的理解を深めたいと思っている方、音楽によって生活を豊かにしたいと思っている方におすすめの講座です。音楽だけでなく、その他の五感を伴うすべての日常の経験に応用することができる普遍的な知恵を学べるセミナーになっておりますので、音楽とは縁の薄い皆さんにもお楽しみいただけると思います。

 

第一回 3/26 Do. 音を聴こう!
第二回 4/30 Re. 音楽とは?Part 1: 音から音楽への進化
第三回 5/28 Mi. 音楽とは?Part 2: 四次元にそびえる建築物としての音楽
第四回 6/18 Fa. 美とともにある生活 
第五回 7/30 Sol. 心の食べ物としての音楽
第六回 8/27 La. 七音階に隠された宇宙の神秘
第七回 9/24 Si. 音楽療法


第八回 10/22 Do. これまでの講座を振り返って:質疑応答、意見交換

 

講座の時間:90分(適宜休憩あり)
講座の内容:各回ごとのテーマに応じたプレゼンテーションと音楽演奏。
配布物:プロのスタジオで制作されたオリジナルハープ演奏の音源ファイル(毎回2曲ずつ)
参加費:全8回参加(44,000円)、1回参加(6,600円)
お問い合わせ/お申し込み: 
06-7878-6600 / grainismfood@gmail.com (山本朝子事務所)
(詳細は添付のチラシをご覧ください)

 

第一回:Do. 音楽を聴こう!
 ラジオ、テレビ、インターネットなどのメディア、街角のスピーカーや店舗でのBGMなど、日常的に何気なく音楽を耳にする機会はたくさんあります。しかし、静かにじっくりと音楽を聴く機会となると、さほど多くありません。よほどの音楽愛好家でない限り、長時間集中して音楽を聴くことには、居心地の悪さと退屈感を感じてしまいます。そのため、スマホをのぞいたり家事や事務作業をしながら、あるいは音楽と関わりのない空想や物思いをしながら聴いてしまうことが多くなります。しかしそのような聴き方をしていたら、音楽によってもたらされるエネルギーを十分に消化吸収することはできません。
 食事においては、まずは目で楽しみ、よく噛み、食材の持つ味や香り、食感という印象を感受し、体へもたらされる様々な影響を意識することで、食の経験を十分に味わい尽くし、かつ食事によってもたらされる有形無形のエネルギーを消化し心身の糧とすることができます。音においても、音色や音階、和音、音量など音の持つ様々な特性を感受し、それを聴いている自分自身が受けている影響に気づきを持つことで、音楽の経験を十分に味わい尽くし、かつ音楽によってもたらされる有形無形のエネルギーを余すことなく享受することができます。
 オーガニック・ミュージック講座の第一回は、音楽経験の第一歩となる「音を聴く」という当たり前の行為を掘り下げ、日常での音印象との関わりを洗練させる提案をさせていただきます。

 

第二回:Re. 音楽とは?Part 1 「音から音楽への進化」
 目覚めている限り、常に何らかの音が聞こえています。音とは認識されない人間の可聴域の外の音も、振動として体に届いています。睡眠中ですら、音は確実に心身に影響を与え続けています。つまり、生きている限りは、常に何らかの波動を受け、そして、様々な行為、発言、身体の活動により、自らも波動を発し続けているのです。
 現代物理学では、音も光も原子を構成している量子も、すべて波であると言われています。つまり、世界は大小様々な波の組み合わせでできているのです。そのような世界観から見れば、音という波が心身のあり方に与える影響は、一般に考えられているよりもはるかに大きい可能性があります。
 人類は、自然界にすでに存在する様々な音の波を人為的に加工し、楽器による心地よい音、音階という規則的な周波数の変化を持つ音のグループ、それらを巧みに組み合わせた和音を生み出し、それに周期的な規則性を持つビートの反復である拍子を加え、音楽を進化させていきました。
 オーガニック・ミュージック講座の第二回では、人類が自然音からどのように洗練された音楽を発展させたかという視点から、音楽の誕生の瞬間とその進化のプロセスを段階的にお話しさせていただきます。

 

第三回:Mi. 音楽とは?Part 2: 「4次元空間への心の旅」
 エジプトのピラミッド、奈良や京都の神社仏閣、パリのノートルダム寺院など、人類の歴史に残る偉大な建造物は、三次元空間にその威風をたたえています。一方で音楽は、三次元空間には存在できません。常に時間の流れの中でのみ存在する、いわば四次元空間の建造物なのです。音楽を構成する音の波動も拍子の周期も音量も、全て時間の流れの上で生じる波であるため、音楽を聴いているときには、四次元空間での心の旅を楽しんでいるのです。
 オーガニック・ミュージック講座の第三回では、四次元の建築物として音楽を捉え、音色、音量、拍子、メロディー、和音などの建築資材が組み合わされ、楽曲という建造物に仕上げられてゆくプロセスを実演し、音楽の存在する4次元空間への心の旅へと皆様をご案内いたします。

 

第四回:Fa. 美とともにある生活のために
 日本には、風流という文化があります。花鳥風月、四季折々の美を楽しみながら生きる姿勢。万葉歌人のように、ぼんやりと日常を過ごしていると見落としてしまいそうな小さな喜びや美しさに気づくことができたら、人生はどれほど豊かなものになるでしょう。日々の小さな美や喜びに気づくことのできる心の余裕を持って生きることができたら、贅沢な旅行や劇場での観劇やコンサートに行くお金がなくとも、十分に風流を楽しみ、魂の喜びを味わう人生を送ることができます。
 オーガニック・ミュージック講座の第四回では、音に限らず、すべての五感から入ってくる印象に対しての感受性を高め、日々の暮らしを風流に心豊かに過ごすためヒントを、審美の脳科学的メカニズムとレオナルド・ダ・ビンチなどの過去の偉大な芸術家の生き方から探っていきます。 

 

第五回 Sol. 心の食べ物としての音楽
 「人はパンのみによって生きるにあらず」とは、イエスキリストの言葉。毎日口にする食べ物、飲み物以外に、人が生きていくために摂取すべきものがもう2つあります。それは、空気と印象。空気は呼吸によって体内に出入りするので、食物の一種であると感じられますが、五感を通じて入ってくる光、音、味、臭、触という印象が食物であるという考え方にはなかなか馴染めないかもしれません。しかし、印象は脳神経系に働きかけ、感覚、感情、思考という内的経験と、自己表現という外的表出を生み出します。つまり人間は、外界の印象を食べ、それを消化吸収し、様々な内的及び外的な印象を生み出しているのです。
 オーガニック・ミュージック講座の第五回では、音楽をはじめとする様々な印象が脳の食べ物の一種であるという観点から、より品質の高い脳への栄養を与えてくれる印象とは何か、という視点から考察をしていきます。

 

第六回 La. 七音階に隠された神秘
 ドレミファソラシの7音階。この音階は、あまりにも馴染み深いものであるため、誰もその起源、そこに隠されている宇宙の法則の神秘を考えようともしません。しかし、なぜ7でなくてはならなかったのか?なぜ6や8ではないのか?ちなみに、1週間もどういうわけか7日で分けられています。7は俗にもラッキー7とも呼ばれ、人類の歴史の中で特別な数字であることは間違いないようです。
 オーガニック・ミュージック講座の第六回では、ちょっと不思議で神秘的な話題、7つの音からなる音階に隠された宇宙法則の神秘に迫っていきます。

 

第七回 Si. 音楽療法
 音楽と健康との関連においては、音楽療法という言葉が真っ先に浮かんできます。しかし、「療法」という言葉には、病である状態を病のない状態にするというイメージが強く、生活自体をより豊かなものにするというイメージが弱いため、あえてこのテーマをオーガニック・ミュージック講座の最後のテーマとさせていただきました。
 経験則的にも科学的にも、音楽が健康によい影響を与える可能性には、疑念を挟む余地はありません。健康に影響を与える音楽の力は、聴き手の音楽への感受性、音印象の消化吸収力、音楽の質、音楽を提供する施術者(演奏家)の意図と技術力など、実に多くの要因が関連するため、万人に適用できる音楽の処方箋なるものは存在しません。
 オーガニック・ミュージック講座の第六回では、、皆さんが自分にあった音楽療法の処方箋を自ら作れるように、伝統的な知識と科学の両面から音楽の癒しの力について考えてみます。

 

第八回 Do. これまでの講座を振り返って:質疑応答、意見交換
 これまでの7回のドからシまでの講座を終え、皆さんは音楽との関わりにおいて1オクターブ上のド、つまり波動が2倍のエネルギーを持つ段階に到達しようとしています。オーガニック・ミュージック講座の第八回では、これまでの講座の内容を振り返りながら、皆さんの質問や疑問にできる限りお答えつつ、この講座がきっかけとなって始まった音楽との新たな関わりなどについて、皆さんの体験談を交換する機会にしたいと思います。

 

Leave a comment